電話でのご予約・お問い合わせはTEL.072-424-6743
〒596-0004 大阪府岸和田市荒木町1-13-29
肩こりの原因は、悪い姿勢や長時間緊張状態が続くことなどにより、血液の循環が悪くなって、肩に痛みや張りが発生する症状が一般的です。一方、四十肩・五十肩は、
加齢や長い期間のによるスポーツや仕事によって肩関節(腱など)を酷使を重ねたことによって起きるのかなどと言われていますが、実際のところ・・・、原因が未だに解明されていません。また、男女差や運動習慣などによる発症頻度の違いがないこと、
四十肩・五十肩は医学的には病気ではなく実際に病院に行かれてレントゲンやMRIなどで精密検査をしても特に問題があるわけではなく、時間が経つと何も無かったかのように痛みが収まる症状です。
腕をねじったり上げ下げすると肩に痛みが起こり、思うように動かせない
衣服の脱着、髪をとぐなどの動作がしづらくなる
肩の胸側を押すと強い痛みを感じる
夜中になると肩の痛みがひどくなる
時間が経つと何も無かったかのように痛みが収まることから収まるまで待つというのが対策のひとつです。ただし、痛みがひどい状態を続けることは実際にはむずかしいため体を冷やさず、患部をできるだけ温めておくというのが基本です。
また、痛いという理由で動かさないと余計に筋肉が衰えてしまうため、適度な運動や整体などで緊張をほぐし、血流をよくすることも痛みへの対策となります。
※痛みの原因や症状は個人差があるため、かかりつけの整体師のにご相談ください。